■ 自動車は機械である以上、壊れもするし手入れも必要です。 |
|
■ 自動車整備の基本、「オイル交換」を安くすませる! |
ガソリン節約のページでも紹介していますが、「オイル交換」はメンテナンスの基本であり、こまめに行う必要があります。
ディーラーや修理工場などに手ぶらで持ち込むと、安くても6,000円以上取られることがあります。
これは、整備屋さんのオススメのオイル( これがけっこう高い場合が多い )をいれてもらい、その上に工賃をとられるからです。
しかし探してみれば「工賃無料」のお店はいくつかあるものです。
例えば「オートバックス」や「イエローハット」などは専用のカード( しかも年会費が無料 )を作れば「オイル交換工賃無料」となります。わたしのところは近くに「工賃無料」「オイルは必要な分だけ計り売り」という大型のホームセンターがありますので、こちらを利用しています。
もし近くにこのようなサービスがなければ、整備屋さんにはオイルを買ってから持ち込みをしましょう。
「持ち込みオイルは交換できない」というところはまずないと思いますが、もしそういうお店があったらあまり親切とはいえない気がしますので、わたしならもう頼まないことでしょう。
オイルの種類はたくさんありますので、売り場のスタッフに相談するか、「トヨタ」「日産」などのメーカーのだしているオイルを選べば無難でしょう。
インターネットのオイル専門店でも相談に乗ってくれるものです。気軽にメールをしてみましょう。
楽天のオイル販売店 >>自動車部品の村瀬商店 、>>ザ・パワフル 、>>秋定砿油Onlinestore
自動車にはオイルの他にバッテリーやウオッシャー液、ライトなどの消耗品があります。
手近にある「オートバックス」や「イエローハット」などのカー用品専門店などで購入するのもいいですが、自分で取り付けができる方なら、インターネットで同一商品を検討し比較して最も安いものを購入するという手もあります。
まず、オートバックスなどの量販店でめぼしいパーツを見つけ、メーカーや品番を控え、必要ならスタッフに説明してもらいます。
それからインターネットで目的のパーツの価格の比較をし、最安値を購入します。
比較しやすいサイトは「楽天」がオススメです。エンジンオイルだけで3,800もの品揃えです。
|